スタッフブログ

借地の管理

最近週一でゴルフ練習場に通っている、賃貸部の溝口です。
漸くアイアンが真っ直ぐ飛ぶようになりました。

さて、

ほぼ1年前に、都内の宅地賃貸借(借地権)の管理業務を受託しました。
今まで、建物、駐車場の賃貸管理は行ってきましたが、借地権に関わる管理は初めてです。
が、顧客オーナー様からのご依頼であることと、
以前、当社が国有地の賃貸借、払下げの委託業務に携わったこともあり、
快く任せていただくことに。

その内の一ヵ所は、一旦上がった高台の公道から入った穏やかな下りの道幅1.5m位の通路を約200m歩いた

         
        突き当り、少し開けたところに、

東~南~西側を林に囲まれた、こんな佇まいの約30軒の住居がひしめく一角です。

   

   

                

50年以上前からの貸地で、建替えが困難であるため旧前のままの家屋と改築された家屋が混在し、
賃借人の方々が高齢であることもあり、当初訪れた時は、周辺は都内の普通の住宅地でありながら、
ここだけは田舎に戻ったような錯覚を覚えました。

以後、ご高齢の賃借人の方の昔の話を聞いたり、
今でも日常使われているというこの井戸を使わせてもらい、

 ↓↓

    

手・足・顔(夏はサイコー)を洗うことを楽しみに、3ヶ月に1回地代の集金で訪れています。
帰りは、

     な、坂道ですが、

一度行ってみたいと思われる方、次回は12月末予定ですのでご案内いたします。

尚、土地賃貸借に関わる管理業務として、この1年間で、

地代(賃料)の回収の他、

・借地権の譲渡(親族への相続、借地権の売却)についての交渉・・・・3件
・未払いの更新料の回収・・・・2件

をまとめることができました。 まだまだ実績を積む段階ではありますが、

土地賃貸の管理を任せてみよ―かな、と御思いになられましたら、一度お声掛け下さい。 

 

 

関連記事

  1. あぁー、今年1年・・・
  2. 飯能への旅。
  3. 素敵だな。3つ。
  4. 1歳のお誕生日でした
  5. 南の国から~
  6. グアテマラ旅行
  7. 初雪その後・・・
  8. 漏水事故

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

浦和駅情報

PAGE TOP