スタッフブログ

図書館の本

塚越です。

先日、バッグの中に入れた水筒の蓋がきちんと閉まっておらず、バッグの中がお茶びたしになってしまいました。しかもその日に限って水筒の中身はすごく濃く煮出したマテ茶。グッチのお財布がぁ…でも、もともとオレンジがかった茶色だったので、乾いたらシミも無くなりました。さすがグッチ。

それより図書館で借りた本がぁ…水没です。まだ新しい本だったのに黄ばみ具合がかなり年期の入った感じの本になってしまいました。なんとかならないものかと4日間ほど天日干しをしましたが、それでもジメっとしています。諦めて図書館に正直に言うしかない…けど多分、図書館の人は「いいですよ~」と言ってくれるに違いない。なんて淡い期待を抱きつつ…。

係の人に「お茶こぼしてしまいました…スミマセン」と言って手渡したとたん「こっ、これは…破損ですね。まだ普通に本屋さんで手に入るものなので同じものを購入して持ってきて下さい。」と言われてしまいました。

そりゃ~そうです。みなさんの税金で購入したものですから。

年間100冊以上借りてるんだから文庫本の1冊くらい弁償します。以前は読みたい本を全部購入していて、1ヶ月1万円以上、図書費に消えていたのでそれを思えば…。

係の方から「状態の良いものであれば古本屋さんで購入したものでも良いですよ。」と言ってくださいました。というわけで300円で済みました。

時々、子供が落書きしてしまった本や、破れている本、ボールペンのようなもので線を書き込んでしまったような本がありますが、図書館の本は大切に読みましょう。

自分に非があれば素直に認めて謝りましょう。

 

関連記事

  1. ハチの巣  今のうちに撤去すべし!!
  2. ジョジョの奇妙な冒険 ova版
  3. 伊達に100万部超えじゃないです、この1冊
  4. おすすめ物件ですよ!!
  5. 水泳大会
  6. ディズニーランドに行ってきました。
  7. 肺活量
  8. ダンゴウオ 可愛い~☆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

浦和駅情報

PAGE TOP