こんにちワンツー
賃貸営業の小堀です
私は基本的に熱しやすく冷めやすい性格なのですが、
めずらしく、高校生の頃から続いているものがあります
コレです
御朱印集め
(この御朱印の神社は赤羽八幡さま。
8という数字がここ20年(2004年から2024年)のラッキーナンバーのようで、
『∞お守り』を買いに、先日行ってきました
このお守り目当て
奥に見えるのが、京浜東北線の線路
駅にも近いし
、電車も見えて
、素敵なお寺でした
)
脱線しましたが、御朱印の続き・・
この御朱印を、御朱印帳
というものに書いてもらうというのが御朱印集め。
御朱印は元々、寺社に写経を納めた際の受付印であったそうですが、
私は、お守り+記念としていただいてます。
高2の修学旅行から集め始めて、
全国津々浦々、ちょうど2冊目が終わりました
1冊目銀閣寺
2冊目鹿島神宮
3冊目はどこの御朱印帳にしようか考え中ですが・・・
第一候補は、浦和の「調神社」です。
かわいいですよね!
せっかく浦和に住んでるので、 神社にも行ってみたいし・・・と思ってます
1朱印300円のところがほとんどで、 少し高い気もしますが
お寺とかに興味があったり、旅行が好きだったりする方、集めてみてはいかがですか?
さいたま市にも素敵なお寺ありますよ
この記事へのコメントはありません。