スタッフブログ

古里の景色

残暑続き、ビールの消費量が落ちない 賃貸部 ミゾグチです。

今回は、私が生まれ育った古里の風景を見て、少しだけでも ”涼を感じてもらえればと想います。

以下、全て実家近くの『舞鶴橋』上から、季節は前後しますが5月に撮ったものです。

まずは北側 清流”大武川(オオムカワ)”上流方向(今でも橋の上から魚影を見ることができます。小さな時分は釣りはもとより、川をセキ止めヤマメ、鰍、鮎、ハヤなど獲っていました)。

遠方に見えるのが サントリーのCMで みー あすー てんねーんすい♪♪ の甲斐駒ケ岳です。

甲斐駒ケ岳”から南西側に”鳳凰三山(地蔵、観音、薬師岳)までの全て標高2,700mの山々が連なっています。

次は南側 ”大武川下流”方向 遠方に茅ケ岳(カヤガタケ)

この山の麓は年間日照時間が日本一の北杜市明野地区で、太陽光発電で注目の場所です。

そこから南西側に目を向ければ富士山まで見ることができます。

残念ながら、橋の西方向の八ヶ岳(ヤツガタケ)の全景画像がアップできませんでしたが、次回秋の風景で紹介させていただきます。


”涼”
は感じていただけたでしょうか?

 

関連記事

  1. 泣き寝入り。
  2. 腰が痛い…
  3. 草刈りしてきました。
  4. 注目の数字
  5. 私も初体験w
  6. 花火
  7. 二度と行きたくないお店&また行きたくなるお店♪
  8. あ~、イタッ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

浦和駅情報

  1. 原山中学校

PAGE TOP