スタッフブログ

秋田市

こんにちは

賃貸営業の小堀です。

 

 

先日お休みの日に秋田へ行ってまいりました。

なんと日帰りで…!

 

日程はこんな感じです

21:40位発 夜行列車:あけぼの

↓秋田市散策

16時40分の特急「いなほ」+「上越新幹線」で帰宅

あっという間の電車旅でしたが、内容の濃い旅になりました。

 

 

寝台車は「B寝台」という、ひとつグレードの高い部屋です。
といっても、4人一部屋で布団が敷いてあるだけですが・・・

中の写真は撮れませんでしたが、電車の見た目はこんな感じです。

 

 

朝6時位に到着して、早速お風呂に入りに行きました。

「天然温泉こまち」という24時間営業で、朝風呂気持ちよかったです。

http://www.spa-komachi.jp/

 

 

 

そのあとは観光案内所で聞いた 「久保田城御隅櫓」と「民俗芸能伝承館」へ

 

久保田城は公園の中にあり、小さくて、観光客もいませんでしたが、

(雪が降っていたからかもしれませんが…)楽しめました

http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/st/osumiyagura/default.htm

久保田城跡石碑

 

 

 

 

民俗芸能伝承館は、展示物とかがたくさんあるわけではないのですが、

実際に東北3大祭りの「秋田竿灯祭り」で披露される竿灯を持つ経験ができました。

竿灯は~6歳(3㎏)、小学生(15kg~30kg)、大人(50kg)の提灯のついて竿を上げます。

プロがやるとこんな感じこれで15kgの重さです。長さもつないでつないで…8m以上はありそうな…

ちなみに左に見える竿灯でさえ、30kgなんです!

 

私もやってみましたが、3kgを10秒位持っていると腕がピクピクしてきました。

大人は50kgを挙げているらしいです。すごいです

祭りのときはこんな感じになるみたいですよ

http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ak/fm/fmtop.htm

 

 

そんな感じで、竿灯あげる練習をしていたら、帰りの時間が近づいてきたので、

駅中で「きりたんぽ」を食べて、帰りました。

あっという間でしたが、秋田を満喫できました!

今度はもう少しゆっくりしたと思いますが、

お休みあったら、行ってみてください

 

 

 

 

関連記事

  1. 埼玉県立近代美術館
  2. 1日5分!
  3. 一人暮らしの友
  4. ★桜★
  5. セレナ C24 ポジションランプ交換
  6. はじめまして「冨澤」です♪
  7. 断捨離の日々
  8. 私も初体験w

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

浦和駅情報

  1. 東仲町保育園

PAGE TOP