スタッフブログ

ハチの巣  今のうちに撤去すべし!!

歳を重ねるうちに、だんだんと花粉アレルギー症状が楽になってきてチョット嬉しい、賃貸部 ”マーチン 溝口 ”です。

2月14日バレンタインデーにマーチンは、女性スタッフたちからいただいた”義理チョコ”をジャンパーのぽっけに入れ、

南鳩ヶ谷の管理アパートへ、ハチの古巣の撤去に出動。 

というのは、去年8月初旬にご入居者から通報があり、行ってみたらエアコン室外機の真裏辺りからハチがブンブン状態で為す術無く、

ご入居者と相談の上、ハチがいなくなる冬場に撤去することにしておりましたので。(行政も賃貸アパートのハチの駆除は行わないそうです。

                  さて、目標地点はここ  です。

 

                       

部屋の中からだったら簡単ではありましたが、ご入居者との調整がつかず、ヤムナク、

                        こんな風に   脚立を伸ばし、このアパートの1階で仕事をされている大工さんに支えていただき、

            

ベランダに上がって見てみると、ナントこんな所  ↓  に巣作りを。 早速、室外機から巣をもぎ取り、表返しし見た途端

                           

なんと、ハチの成虫が巣の中心付近に20匹ぐらい籠っていて、しかも刺激を受けたせいか巣の中で動き始めました。恐ろしさに思わず放り投げ。

この時、大工さんも異変を感じたのか脚立から手を放したため脚立が倒れ植木鉢1鉢破損。

さて巣の大きさは 、縦約20cm 横約10cm ↓ 中からハチたちが出始めてきました。      羽を広げ威嚇体制   

                                    

幸いなことに動きが鈍く刺されることも無く 、かの大工さんに全部処理していただきました。 (ありがとうございます。)                   

『ハチが冬越しする』とは聞いていたものの、まさかこのような形で目の当たりにして、管理業務に携わっていなければできなかっただろうと思います。

ということで、

毎年同じところに巣作りされないように、 古巣を見つけたら殺虫剤を片手に ”今のうちに撤去すべし!!”  と締めさせていただきます

そして帰途、義理チョコがマーチンを癒してくれたことは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

  

 

関連記事

  1. 花粉症
  2. 足利フラワーパークと猫かぶり
  3. 【続報】エクストリーム夜更かし
  4. ドキドキ ホテル2泊
  5. 子育て卒業
  6. 米は日本人の心の主食!コメ農家見学行ってきました。
  7. 阪神に松井が入団決定
  8. 私も始めようかな。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

浦和駅情報

  1. 篠堤公園

PAGE TOP