スタッフブログ

浦和のうなぎ

こんにちは

代表の小西です。

 

江戸時代から「うなぎの街」と知られている街「浦和」

 

うなぎの名門「浦和」で、夏場以外にも

うなぎを食してもらおうと

「浦和のうなぎを育てる会」に加盟する各店舗の

PRポスターが、浦和駅などに掲示されている。

 

他にも、とってもおいしい鰻やさんありますよ!

 

画像が斜めになってしまった訳は・・・

撮影に行ったら、「さくらそう」が飾られていて、その裏の狭いスペースから無理やり撮影・・・・

 

あつ~い あつーい夏場に向けて

自分好みのうなぎやさんを、

今のうちから

うなぎの街「浦和」で見つけてみるのもどうですか?

 

うなぎといえば「土用の丑の日」ですが、

調べてみると

暦の立春・立夏・立秋・立冬の前18日間が土用の期間ということなので

その土用期間中の十二支の丑の日が、その日ということになります。

 

最低 年4回「土用の丑の日」があるんですね。

 

次の「土用の丑の日」は、5月1日です。

 

そのほか、今が旬な・・・

魚  春告げ魚の「メバル」

野菜  「たけのこ」

たべもの  「わかめ」

楽しみ  「藤の見物」

不動産情報  「ピタットハウス浦和店の店頭掲示物」

 

旬なものは、いいですね!

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 川口市内 マンションの避難訓練
  2. 休暇村鹿沢のキャンプ場に行ってきました
  3. 受験
  4. とうとう来ました。
  5. 幼稚園最後の発表会
  6. いつまでも子供です。
  7. 今更ですが…
  8. 欠航でくまった(困った)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

浦和駅情報

PAGE TOP