残暑
お見舞い申し上げます。
主に、賃貸部で活動中の 溝口 です。現在、7ヶ月の孫
一人を所有しております。
恥ずかしながら、先日、人生初「違反者講習」を受講しました。
昨年11月、今年5,6月の3回、いずれも管理物件ご入居者からの不具合の通報対応時、
早朝(6時~8時半)の指定時間通行禁止区域での通行禁止違反(2点)×3 の累積によるものです。
普段良く利用するルートで時間指定されていることを承知していたものの、
(特に2回は漏水通報のため)”少しでも早く”という気持ち+多分大丈夫だろうという考え
≥ この時間はダメ
+もしかしたら取り締まりしているのでは
という結果が招いた、まさに三度目の・・・・・でした。
(結局は、警察官に聴収時間を取られ到着時間が遅れ、入居者に迷惑をおかけすることにもなりました。)
さて講習は、
・3時間半の座学・適性検査 (数名 )
・2時間半の社会参加活動(歩道のゴミ拾い)
・講習の感想文、指導員の訓示
を以って終了となりましたが、社会参加活動移動中に車中で交通事故犠牲者家族を追跡したビデオを視聴し、残された家族の悲壮さに大いに反省
し、
改めて交通ルール遵守を強くこころに決めました。
8月中に二人の孫の爺爺になる我が身に相応しい、”優しい運転
、無違反、無事故”を心掛け、
オーナー様、ご入居者、会社に迷惑をかけない賃貸管理も目指します。
、
この記事へのコメントはありません。