趣味は映画観賞
賃貸ネット担当島根です
残念ながら、最近めっきり映画を観る機会が減ってしまいました。
最後に観たのはONE PIECE Z・・・
その前は・・・るろうに剣心?TIGER & BUNNY??
アニメ的なのばっかりだ・・・
というのも、最近観たい映画が少ない。
いや、私が観られる映画が少ない
最近の映画は描写がエグい気がします。
R-15(15歳未満はダメ)とかPG-12(小学生以下は保護者と一緒に)とかが多い!
R-18なんてもってのほか!!
時間に合わせて映画館に行くのが大変だし、すぐDVDになるからレンタルでいいかな~
なんて思ってしまうのも、映画館離れの原因かもしれません。
ところで先日Yahoo!のニュースで気になるものがありました。
5,6年前からでしょうか。
QUEENやマイケルジャクソン、U2など
アーティストのライブやドキュメンタリーの上映が増えてきたように思います。
最近はバレエや舞台や歌舞伎なども上映されているんですね。
そうえいば、サッカーのパブリックビューイングなんかもやってます
ここ数年で、シネマコンプレックスが増えて小さな映画館は少なくなりました。
そのシネコンではフィルム上映がほとんどなくなり、デジタル上映になっています。
もはや3Dはあたりまえ。
最新技術の「4D」と言われるものはニオイが出たり、座席が動いたりするらしいです。
私はハリウッド超大作!みたいな映画はあまり得意ではなく
静かでオチもよくわからないようなものや、終わり方が悲しい映画が好きです。
映画館では、映画の世界にどっぷり浸かって、重い気持ちになるのがいい!
と思っていましたが、
近頃の映画館はそんな私の趣向とは真逆の方向へ進んでいるようです。
残念な気もしますが、
映画館では大画面と大音量でライブや舞台の臨場感を感じたり、
文字通り映画の世界を「体感」したり、
というのもなかなか楽しそうです
さいたまにもたくさんシネコンがあります。
少し離れますが、オープンしたてのワーナーマイカルシネマズ春日部には
座席が動く、いわゆる4D
があるらしいですよ。
ぜひ一度は体験してみたいです
この記事へのコメントはありません。