小さな頃、近所のお兄さん、お姉さん達から”マーチン
”と呼ばれていた、
賃貸部の溝口
です。
今朝、地元町会の ラジオ体操
に参加しました。
小学校が夏休み
に入ってから7月末まで約10日間行われますが、
長女が小学校に上がった20年前から毎年最低1日は出席してきました。
その理由は、この ラジオ体操
がきっかけで町会活動へ参加するようになり、
そのお蔭で、町会の方々には折に触れ私の3人の子供達がお世話になり、
無事成長できた大きな一因でもあるという思いと、運動不足解消の補填のためです。
今朝の参加者数は凡そ150名強。
20年前は80名位でしたが、マンションの建設ラッシュにより地元小学校の児童数も市内で2番目に多くなり、
ラジオ体操の参加者数がかなり増えているようです。また、ご高齢者の参加も目立つようになり、
20年前は10名程度の参加数が、今朝は元気なご高齢者と思える方が凡そ30名以上参加されていて、
ここでも高齢化の一端を垣間見ることができます。
早朝、参加される方々との挨拶から始まり、
ラジオ体操の歌・・・”あーたーらしい朝が来た、きーぼーおのあーさーが、・・・・・”の唱歌、
準備体操、ラジオ体操第一
、第二
、
子供たちの出席簿への判子押し、解散。
”マーチン”時代から続いている、こんな夏の一時、とても心地良いものです。
今夏一度参加されてはいかがでしょうか。
猛暑が戻ってきました。暑さ対策には、くれぐれもご留意下さい。
この記事へのコメントはありません。